カノコキセワタガイ科に変更があり、複数の属が増えました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新年明けましておめでとうございます
今年もウミウシ情報満載でお送り出来るようがんばりますのでよろしくお願いいたします

新年一発目はカノコキセワタガイ科の変更がありましたのでお知らせします

参考文献:
Andrea Zamora-Silva and Manuel António E. Malaquias Molecular phylogeny of the Aglajidae head-shield sea slugs (Heterobranchia: Cephalaspidea): new evolutionary lineages revealed and proposal of a new classification
Zoological Journal of the Linnean Society, 2017, XX, 1-51 available online at https://academic.oup.com/zoolinnean/advance-article-abstract/doi/10.1093/zoolinnean/zlx064/4584517

クロボウズ Nakamigawaia spiralis Kuroda & Habe, 1961
クロボウズ Nakamigawaia spiralis Kuroda & Habe, 1961

Migaya felis (Er. Marcus & Ev. Marcus, 1970) とする図鑑もありますが、カリブ海産とされ、西太平洋のものは Nakamigawaia spiralis とされました。
また、 Migaya属は Nakamigawaia属の異名とされました。

※ ただし、Nakamigawaia spiralis には、ウズマキキセワタという和名がすでに提唱されているのでクロボウズは無効になるように思われる。「日本及び周辺地域産軟体動物総目録」を見て確認したい。



アカボシツバメガイ
アカボシツバメガイ Biuve fulvipunctata (Baba, 1938)

Chelidonura属によく似るが、頭部にWマークがある属として分けられた。



カノコキセワタ
カラスキセワタ Philinopsis speciosa Pease, 1860

カノコキセワタはカラスキセワタと同種とされ、異名とされた。



オハグロツバメガイ
オハグロツバメガイ Mariaglaja inornata


アカオビツバメガイ
アカオビツバメガイ Mariaglaja mandroroa


ヒョウモンツバメガイ
ヒョウモンツバメガイ Mariaglaja sandrana

Mariaglaja属が新設
タイプ種別は M. alexisi (Gosliner, 2015)

※ Mariaglaja sandrana を有効としているが、 Chelidonura tsurugensis のほうが記載が早いので国際命名規約にそぐわないとのこと。



カンムリキセワタ
カンムリキセワタ Niparaya regiscorona

Niparaya属が新設
タイプ種別は N. regiscorona (Bertsch, 1972)



トウヨウキセワタ
トウヨウキセワタ Spinoaglaja orientalis

Spinoaglaja属へ移動された
タイプ種別は S. petra (Ev. Marcus, 1976)



ハナイロキセワタ
ハナイロキセワタ Spinophallus falciphallus

Spinophallus属が新設された
タイプ種別は S. coronata (Gosliner, 2011)

※ Spinophallus はすでにある名前なので新設は無効とのこと。論文は訂正中らしいです。



ワモンキセワタ
ワモンキセワタ Tubulophilinopsis pilsbryi


アオフチキセワタ
アオフチキセワタ Tubulophilinopsis gardineri


ヨコジマキセワタ
ヨコジマキセワタ Tubulophilinopsis lineolata


アミメキセワタ
アミメキセワタ Tubulophilinopsis reticulata

Tubulophilinopsis属が新設
タイプ種別はワモンキセワタ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。